様々な方法で自分の気持ちを伝えてくるワンちゃん達ですが、

今日はワンちゃんが見せるボディランゲージについてご紹介します!

・上目遣いで「フセ」をする

上目遣いのフセはイタズラをして「まずい…」と思ってのことです。

犬を起こる前に、犬がイタズラしてしまう環境をつくらない事が重要です。

・耳を後ろに倒して笑顔で近づいてくる

耳を後ろに倒しているときは、相手に対して敵意はないと

示しているしぐさです。

笑顔でウキウキした様子ならば友好・愛情の証です。

・マテの最中に突然体をかく

ちょっとしたストレスを感じている可能性があります。

ワンちゃんからすれば待たされている理由や時間に

納得がいっていないのかもしれません。

・体が固まって動かない

臆病な性格のワンちゃんは、初めての場所や人に緊張して

体が動かなくなってしまうことがあります。

無理に動かさないほうがいいでしょう。

・飼い主に飛びついてくる

「遊んでほしい」「かまってほしい」「おやつやごほうびが欲しい」など、

飼い主に対してしてほしい事があり、気持ちが高揚している状態です。

・体の一部をくっつけて座る、寝転がる

大好きな飼い主のそばでリラックスしているのでしょう。

抱っこされるほどではないけど、体温を感じていたい、

そんな甘えん坊の気分です。

・お腹をみせて寝転がる

お腹は急所の一つなので、敵意がない事を示す

服従行為のひとつです。人に友好的な場合、

親しみや甘えを込めて、お腹を見せることもあります。

ご予約・お問い合わせ

お電話、メールフォーム、LINEよりご予約・お問い合わせを承っております。

  • お電話で

    お電話はフリーダイヤルで受け付けております。受付時間 9:00〜17:00

    0120-939-182

  • LINEで

    お友達登録していただくと、火葬の仮予約やご質問等が可能です。

  • メールで

    メールフォームから必要事項をお送りください。